大阪府茨木市– category –
-
「(仮称)彩都3街区物流センター新築工事」三井物産と長谷工Cが茨木市彩都はなだに延90千㎡の大型物流施設を建設する/設計施工はフジタ/23年9月時点
建築物の概要図 三井物産と長谷工コーポレーションが、茨木市彩都はなだに、地上6階建、延べ90千㎡の大型物流施設を建設する。設計施工はフジタ。23年1月に着工しており、24年6月末までの完成を目指す。周辺は、DPL茨木北や福岡運輸等の物流センターが立ち... -
「(仮称)彩都6-2街区物流センター計画」キャピタランド・ジャパンが延べ26千㎡の物流施設を建設/23年6月末竣工
キャピタランド・ジャパンHPより引用茨木彩都ロジスティクスセンター キャピタランド・ジャパン(シンガポールの上場不動産会社の日本法人)が、茨木市彩都はなだに、地上4階建て、延べ26千㎡の物流施設が建設した。設計施工は東洋建設。竣工年月は2023... -
「茨木市中学校給食センター整備」茨木市彩都はなだに2025年より開業を予定/落札者は株式会社メフォス
南西より撮影建築予定地 北東より撮影建築予定地 茨木市は中学校に供給する給食センターの整備を行う。25年からの運用開始を予定している。敷地面積は17,687㎡。設計・建設期間は2022年12月から2024年10月だが、現時点では着工している様子はなく、建築計... -
【大規模開発】彩都東部地区(約358ha)に大規模産業集積地が誕生/産業・業務施設主体の土地利用計画を目指す(23年9月再更新)
造成計画図(案)茨木市HPより引用 彩都東部地区においては、地権者が中心となって事業化に向けた検討をするための組織として、「彩都東部地区地権者協議会」が設立され、新たな土地利用計画及び事業化に向けた検討が進められ、平成30年3月には「彩都東部... -
「(仮称)KIX13新築工事」彩都地域4棟目となるデータセンターが竣工/23年2月より稼働開始
KIX13データセンター 完成イメージMCデジタル・リアルティHPより引用 大型データセンターの開発・運用を行う、MCデジタル・リアルティ株式会社は、三菱商事株式会社とDigital Realty Trust Inc.(米国上場リート)の折半合弁会社として2017年9月に設立。同... -
本格着工「NTT Com 大阪第7データセンター」駐車場敷地にデータセンターを増築/施工者は竹中工務店
現場看板近隣住民及び周辺住民の範囲図/建築物の概要図 2019年12月に竣工し、データセンターの供給を開始している「大阪第7データセンター(NTT Com)」において、現在、駐車場として利用されている駐車場の敷地を利用し、新たなデータセンターを増築す... -
「南目垣・東野々宮土地区画整理事業」GLP ALFALINK 茨木 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ/関西最大級の物流施設を建設する
イメージパース茨木市HPより引用 茨木市南目垣・東野々宮土地区(約28ha)において、大型商業施設や大型物流施設等を建設する計画がある。①商業ゾーン ②物流ゾーン ③農地ゾーン ④事業ゾーン の4つに分割し、効率的な土地利用を目指す。 【GLP ALFALIN... -
「デリカフーズ株式会社(仮称)新大阪工場計画」デリカフーズが茨木市に新工場を建設/24年3月末に竣工を予定
建設予定地看板に「デリカフーズ株式会社 (仮称)大阪FSセンター建設予定地」と記載されている デリカフーズ株式会社は、大阪府茨木市南目垣・東野々宮土地区において、新工場の建設を予定している。同地においては、大型商業施設や大型物流施設等を建設す... -
「(仮称)ニトリ茨木南目垣店」2023年9月28日オープン予定も、現地は更地の状態/設計はT&N北海道設計事務所
現場看板 茨木市南目垣・東野々宮土地区(約28ha)において、大型商業施設や大型物流施設等を建設する計画がある。①商業ゾーン ②物流ゾーン ③農地ゾーン ④事業ゾーン の4つに分割し、効率的な土地利用を目指す。ニトリについては、商業ゾーンの最北エ... -
「南目垣・東野々宮土地区画整理事業」日本最大級のホームセンターを展開するアークランドと、家電業界最大手のヤマダホールディングスがコラボ
イメージパース茨木市HPより引用 茨木市南目垣・東野々宮土地区(約28ha)において、大型商業施設や大型物流施設等を建設する計画がある。①商業ゾーン ②物流ゾーン ③農地ゾーン ④事業ゾーン の4つに分割し、効率的な土地利用を目指す。 【①商業ゾーン...