-
「京都女子大学A・Q校舎整備計画」22年7月より既存棟の解体工事を着手/24年8月に竣工を予定
イメージパース京都女子大学HPより引用 京都女子大学は、2010年から周辺の環境に配慮しつつキャンパス全域に及ぶ大規模な整備計画を推進し、これまでの10年間で8棟の新築と2棟の増築、6棟のリニューアル工事などを実施。そして、2022年7月からA/Q校舎の解... -
「京都女子中学校・高等学校新築工事」西日本エリア私立中・高学校では初の「ZEH Ready認証」を取得/施行は西松建設
イメージパース京都女子中学校・高等学校HPより引用 京都女子中学校・高等学校は、キャンパスの全面的な再整備を計画しており、第1校舎(教育施設)は、2023年から着工し、2025年3月の竣工を予定している。その後、既存校舎を解体撤去して、第2校舎(体育... -
「クレヴィア池田」阪急電鉄池田駅徒歩4分の立地にマンションを建設/施行は昭和工務店
位置図公式HPより引用 伊藤忠商事開発は、阪急池田駅徒歩4分の立地に33戸のマンションを建設する。設計はエム・ケイ設計事務所、施工は昭和工務店。2024年4月1日より工事着工しており、2025年10月末に竣工を予定している。計画予定地は、東京建物グループ... -
「ジオ池田」阪急電鉄池田駅目の前の立地に108戸のマンションを建設/低層階には関西スーパーが入る住×商複合開発
阪急池田駅構内看板 阪急阪神不動産は、阪急池田駅前に108戸のマンションを建設している。1階には関西スーパーが入店する予定だ。建設地は、「池田阪急ビル」の跡地で、建物の規模としては、地上12階建ての1棟で、延床面積約13,100㎡。設計は東急設計コン... -
「(仮称)チームラボミュージアム京都新築工事」デジタルアート作品を体験できる複合施設を建設/設計施行は大成建設
イメージパース 京都市は、京都の玄関口である京都駅の東南部に位置する「京都駅東南部エリア」にて、まちづくりの一環として、「文化芸術」という新たな視点を取り入れることにより,「若者」を中心とした新たな人の流れを生み出すことを目的とした再開発... -
「京都八条東口計画」JR東海グループとマリオット・インターナショナルが「コートヤード・バイ・マリオット京都駅」を2026年度に開業/施行は大末建設
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、ジェイアール東海不動産株式会社、株式会社ジェイアール東海ホテルズ、マリオット・インターナショナルの4社は、京都市南区に270室のホテルを建設する。2024年6月中の着工を予定していたようだが、現時点では更地の状態... -
「リーベルシティ守口」SHOWA GROUPが守口市に73戸のマンションを建設する/設計施行は不二建設
リーベルシティ守口 公式HPより引用 SHOWA GROUP株式会社は、京阪電鉄本線「西三荘」駅徒歩9分、京阪電鉄本線・大阪モノレール「門真市」駅徒歩13分の立地に、73戸のマンションを建設する。2024年5月下旬竣工予定となっているが、6月時点ではまだ着工し... -
「日本生命四条ビル建替計画」新たなオフィスビルへ建て替えを進める/施行は大林組・大末建設JV
日本生命保険相互会社ニュースリリースより引用 日本生命保険相互会社は、「日本生命四条ビル」を解体し、新たなオフィスビルに建て替えを行っている。設計は日建設計。施工は大林組・大末建設JV。建設予定地は、阪急「烏丸駅」から徒歩1分の好立地であり... -
「京都市中央卸売市場第一市場新青果棟整備」延床面積約83千㎡の卸売市場を整備/設計は安井建築設計
京都市中央卸売市場 新青果棟整備基本設計(概要版)より引用 日本初の中央卸売市場として昭和2年(1926年)に開設した京都市中央市場は、主要建築物が築後30年以上を経過し、施設の老朽化が進んでいることから、物流の高度化や更なる安全・安心の確保な... -
「西中島南方・サンアール不動産ビル」サンアールビル東館・別館を解体し、新たにビルを建設/設計施工は髙松建設
現場看板より引用配置図/立面図 現在、解体工事を進めている「サンアールビル東館・別館」は、25年1月8日までに解体工事を終え、新ビルへ建て替えを実施する。現場看板によると令和7年(25年6月中旬)に竣工となっているが、恐らく令和8年(26年6月中旬...