千里中央周辺の再開発が盛んで、UR等の建設が進んでいます。
理由は老朽化であり、標記物件についても該当します。
「新千里東町近隣センターは、これまで、徒歩圏における日常の買い物の場等としての役割を果たしてきましたが、開設から約50年が経過しており、施設の老朽化が進んでおります。
このような状況を踏まえ、2009年度から地権者等による建替えの検討を進め、2012年11月には市街地再開発準備組合を設立。2017年3月には、市街地再開発事業の実施に必要な都市計画決定がなされました。
また、2018年6月には市街地再開発組合を設立し、引き続き検討を進めています。」
【参照:新千里東町近隣センター地区第一種市街地再開発事業について】
上記の通り、周辺は団地等が立ち並びますが、老朽化がすすんでいるのがわかります。
アクセスは悪くはないので、今後も再開発が進むのではないでしょうか。
~アクセス~

引用:新千里東町近隣センター地区 市街地再開発組合
<スポンサードリンク>
物件概要
| 物件名 | 新千里東町近隣センター地区第一種市街地再開発事業 |
| 用途 | 店舗・マンション(181戸) |
| 物件住所 | 豊中市新千里東町3-3-11 |
| 延床面積 | 15,928.60㎡ |
| 建築面積 | 3,159.59㎡ |
| 階数 | 13階 |
| 地下 | 1階 |
| 棟数 | 1棟 |
| 建築主 | 新千里東町近隣センター地区市街再開発組合 |
| 設計 | 長谷工コーポレーション |
| 施工 | 長谷工コーポレーション |
| 着工 | 2018/11/30 |
| 竣工 | 2020/11/30 |
現場看板を見ると、立派なマンションでした。
おやまだ
こんなに景色いいのかな…?
<スポンサードリンク>
現場状況 (20年6月中旬確認)
<スポンサードリンク>
おやまだ
4~5階?ぐらいまで鉄骨があがってました
アクセス
住所: 豊中市新千里東町3-3-11
<スポンサードリンク>
Visited 170 times, 1 visit(s) today




コメント