-
「GLP尼崎IVプロジェクト」23年11月14日に竣工式を実施/設計施工は東急建設
イメージパースGLP公式HPより引用 「GLP 尼崎Ⅳ」は、阪神高速3号神戸線「尼崎西IC」から約700m、阪神高速道路5号線「尼崎末広IC」より約1.7kmの位置に、GPLが物流施設を建設している。尼崎エリアにおいては、4棟目の建設となる。同物流施設は、BTS型・セ... -
「もと住吉市民病院跡地に整備する新病院他建設工事」運営者は大阪公立大学/施工は鴻池組・大鉄工業JV
イメージパース大阪市HPより引用 平成30年3月末日をもって閉院した大阪市立住吉市民病院は、開院以来50年以上が経過し、施設の狭隘化・老朽化に加え、建物の耐震性を確保する必要があったことから、小児・周産期医療に特化した現地建替えによる整備計画の... -
「(仮称)北千里駅前地区第一種市街地再開発事業」ディオス北千里を建て替え/高さ123mの超高層ツインタワーマンションと商業施設を整備する
新築建物断面図 北千里駅前の千里北地区センターは、青山台、藤白台、古江台の近隣 3 住区に対する商業や 公的サービスの機能を有する住民の生活や地域活動の拠点であり、開業から50年以上もの間、 店舗リニューアル(平成6年(1994 年))などを行ってきたが... -
「北千里小学校跡地等北東側利活用事業」有線交渉権者が決定/2階建の飲食店とが入る施設を整備する
位置図(吹田市HPより引用)赤枠の貸付用地に整備を行う 北千里小学校跡地及び北千里保育園跡地の新たな利活用として、残る北東側の土地について、その一部を事業者に有償貸付したうえで、提案施設の建設及び運営について、公募型プロポーザルを実施した。... -
「大阪大学(吹田)医学部附属病院統合診療棟等新営その他工事」延床面積約7万㎡の統合診療棟を建設/2024年10月末の竣工を目指す
大阪大学医学部附属病院 大阪大学医学部は、日本の医療・医学発展の拠点病院として、高度先進医療を提供し続けるために、兼ねてより検討をしていた再開発計画に沿って、新しい「統合診療棟」を建設している。建物は地上8階建て、地下2階の規模であり、延... -
「大阪大学(吹田)感染症総合教育研究拠点」延床面積17千㎡の研究棟を建設/施工は大成建設
イメージパース大阪大学HPより引用 国立大学法人大阪大学と公益財団法人日本財団は、2021年12月16日に、同キャンパスの敷地内に、感染症対策の国際的な研究棟を建設する計画を発表。「感染症」に関する研究を推し進めていくため重要な役割を果たす「場」と... -
「大阪大学(吹田)核物理研アルファ線核医学治療社会実装拠点新営その他工事」施工は淺沼組が着手
イメージパース第22回原子力委員会資料より引用 大阪大学吹田キャンパスにある核物理研究センターの敷地内に、新たに「アルファ線核医学治療社会実装拠点」を建設する。アルファ線放出核種を用いたがん治療法であるアルファ線核医学治療法の研究開発を行... -
「京都市立開建高等学校/新普通科系高等学校施設新築工事」2023年度より開講/施工は三井住友建設
イメージパース京都市情報館WEBサイトより引用 2023年4月、京都市南区にて、新たな公立高校が開校。元々、洛陽工業高等学校の跡地であり、新普通科系高等学校の施設整備を行った。設計は松田平田設計で、施工は三井住友・公成JVにて着手した。校舎と体育... -
「八重洲ダイビル建替計画」東京都京橋1丁目に建替工事を実施中/施工は鹿島建設にて着手しており、2025年6月末竣工を予定
イメージパース公式HPより引用 ダイビル株式会社は、「八重洲ダイビル建替計画」の新築工事に着手したことを23年3月に発表。23年10月時点で工事を進めている。本計画は21年12 月末に閉館した旧八重洲ダイビルの跡地に新ビルを建設するものであり、東京駅至... -
「(仮称)SMC株式会社本社計画」空気圧機器メーカーSMCが東京都中央区京橋に地上10階の本社ビルを建設する
SMC社ロゴ 空気圧制御機器メーカーであるSMC株式会社は、東京都中央区京橋に地上10階建ての本社ビルを建設する。日経平均株価の1社としても構成されている会社で、空気圧制御機器では世界トップシェアを誇る。22年12月より着工しており、24年11月末に竣...