-
「大阪市北区南扇町地点医療関連施設」関電不動産開発が大阪市北区南扇町に診療所を建設する/扇町パーキング及び扇町南パーキングを一体再開発
北立面図 関電不動産開発は、大阪市北区南扇町に、延べ約1万㎡の診療所を建設する。設計は安井建築設計。施工は鴻池組。23年6月中旬より着工しており、24年8月中旬に竣工を予定している。建築予定地は、元々、2つのコインパーキング(扇町パーキン... -
「ジオ彩都いろどりの丘/(仮称)彩都F61-2街区計画新築工事」1工区が2023年9月より入居開始/2工区2024年6月下旬に竣工
【公式】ジオ彩都いろどりの丘より引用 箕面市彩都に阪急阪神不動産が372戸のマンションを建設している。設計施工はフジタ。本物件はジオ初のZEHマンションとなる。大型商業施設の「ガーデンモール彩都」や、彩都内最大規模の「彩都西公園」が身近にあり、... -
【エクイニクス・ジャパン 箕面市彩都データセンター】二期工事が始動し2024年8月竣工を予定/三期工事は2026年3月竣工を予定
エクイニクス(Equinix Inc.)会社ロゴアメリカに本拠を置き、世界24か国に約200か所のデータセンターを保有 1998年にカリフォルニアで創業したエクイニクス(Equinix)は、データセンターのサービスをグローバルに展開する、有名なプロバイダーであり、2021... -
「(仮称)KIX13新築工事」彩都地域4棟目となるデータセンターが竣工/23年2月より稼働開始
KIX13データセンター 完成イメージMCデジタル・リアルティHPより引用 大型データセンターの開発・運用を行う、MCデジタル・リアルティ株式会社は、三菱商事株式会社とDigital Realty Trust Inc.(米国上場リート)の折半合弁会社として2017年9月に設立。同... -
「ホームズ伊丹稲野ガーデンスクエアパークフロント」大手前大学いたみ稲野キャンパス跡地にはマンションが建設される/1期工事は総戸数571戸
現場看板 三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、総合地所株式会社の4社は、大手前大学いたみ稲野キャンパス跡地に、571戸の大規模マンションを建設する。設計施工は長谷工コーポレーション。上記、現場看... -
(仮称)伊丹市立伊丹総合医療センター・(仮称)公立学校共済組合からだとこころの健康センター整備工事/市立伊丹病院と公立学校共済組合近畿中央病院の統合再編新病院の建設工事が着手される
北西側からの統合新病院全景イメージ近畿中央病院HPより引用 兵庫県伊丹市は、施設の老朽化と医療環境による変化により、市立伊丹病院と公立学校共済近畿中央病院とを統合して新たな総合医療センターを建設する。地上8階(地下1階)建ての延べ約62,400㎡の... -
大阪マルビルの解体工事が始まる/解体はフジタが行い、2024年10月末までに完了を予定
大阪マルビル左:建築中 / 中:1976年の竣工当時 / 右:解体工事前(2023年) ホテルや飲食店などで構成される複合ビル「大阪マルビル」について、大阪マルビル内の大阪第一ホテルは2023年3月末をもって営業を終了し、2023年夏より解体を開始するこ... -
「池田阪急ビル建替計画」阪急阪神不動産が池田阪急ビル跡地にマンションの建設を行う/施工は森組
阪急電鉄 宝塚線 池田駅 阪急池田駅前に位置する「池田阪急ビル」の解体工事が完了し、跡地には、阪急阪神不動産によるマンションが建設されることがわかった。建物の規模としては、地上12階建ての1棟で、延床面積約13,100㎡。総戸数は現時点で不明。設計... -
「伊丹市新庁舎」新庁舎は22年秋に竣工/旧庁舎の解体工事を実施し、市民広場を整備する
西から撮影 伊丹市新庁舎正面入り口(22年10月に竣工)基本設計は隈研吾氏が手掛け、木材を生かしたデザインとなっている 現伊丹市庁舎は昭和47年に建築され、平成7年の阪神・淡路大震災を経験した伊丹市役所本庁舎は、平成14年に行った耐震診断調査の... -
「旧伊丹市立博物館解体工事」2022年3月末をもって閉館済/2024年3月末までに解体工事を実施
北西より撮影 南西より撮影 伊丹市立博物館は、1972年に開館された博物館で、2022年3月末をもって閉館。2023年4月より解体工事が実施されており、2024年3月末までに解体工事完了を目指している。施工は三田工務店。解体完了後の土地活用方法は現時点で不明...